年賀状は松の内(1月7日)までに出すのがマナー、とされていますが
出していなかった相手から松の内直前に年賀状が来た!
今から出しても間に合わない…!
なんて事情で、松の内までに年賀状が出せないこともありますよね。
そんな時はどうしたらいいのかというと…
慌てずに、寒中見舞いを出しましょう。
寒中見舞いは、松の内が明けてから立春(2月4日頃)までの間に送るものなので
上記のタイミングで出すにもちょうどいいですよ。
その際は、ネットでダウンロードして自宅プリンターでササッと印刷して使える
寒中見舞いの無料テンプレートを使うのがおすすめです。
これなら、印刷所に発注するよりも、早く作って送れますし
1枚~、自分が必要な分だけ作れるので、とっても便利です。
寒中見舞いは立春までと書きましたけど、
相手から年賀状を頂いてる場合は、
なるべく早くこちらからも挨拶状を送っておきたい、って思いますもんね。
というわけで今回はこの、寒中見舞いの無料テンプレートで、
おすすめのものを色々ご紹介します!
早く寒中見舞いを作って送りたい、テンプレートを早く選んで決めたい、
という方、ぜひ参考にしてみてくださいね。
素敵な寒中見舞いが作れるおすすめの無料テンプレート
シンプルで使いやすい
雪だるまや鶴、季節の草花やこたつなど、冬らしいイラストがさりげなく入った
シンプルで使いやすい寒中見舞い無料テンプレートが色々あります。
デザインも添え書きの文章も、ビジネスにも使えるものばかりですから、
上司や取引先に出したい場合にも使う事ができますよ。
またどれも白い部分が多めのデザインなので、
手書きでメッセージを入れたい方にも、
書くスペースが沢山あっておすすめです。
データはワード用、一太郎用、ラベルマイティ用がありますので、
お使いのソフトに合わせて選ぶことができます。
水彩タッチのイラストがかわいい
南天や椿、雪の結晶や雪だるまなどなど、冬らしいモチーフが
きれいで優しい水彩タッチで描かれた、
かわいい寒中見舞い無料テンプレートが沢山あります。
データはJPG形式とWord形式があるので、
使いやすい方を選ぶことができますよ。
見ていてほっこりするような、
かわいい寒中見舞いが作りたい方におすすめです。
ポップで柔らかい雰囲気
菊や蓮、桔梗やユリなどの花や、雪景色、雪の街などが描かれた、
寒中見舞い無料テンプレートがあります。
デザインはシンプルめで、イラストのモチーフもオーソドックスですが、
イラストがポップでかわいいので、華やかな雰囲気があります。
データ形式はJPGのみですが、
挨拶文あり、なし、を選ぶことができるので、使いやすいですよ。
→ねんがや
おしゃれ仕様で種類も豊富
はがき全面に金や銀を思わせる色合いの雪の結晶が散りばめられたものや、
青や緑など寒色のグラデーションを使ったものなど、
おしゃれでインパクトのある、寒中見舞いの無料テンプレートが色々あります。
寒色のグラデーションだけで冬の季節を表現するなんて、大胆で素敵ですよね。
個性的でおしゃれなデザインの寒中見舞いを作りたい方におすすめです。
データ形式はJPG、PNG、EPSがあります。
なお、こちらのサイトでテンプレートをダウンロードするには、
無料の会員登録が必要になります。
以上、おすすめの寒中見舞い無料テンプレートのご紹介でした。
使いたいものはありましたか?
ビジネスでも使えるオーソドックスなものから、かわいい系、おしゃれ系など
なるべく色々なタイプを集めましたので、
ぜひ、好みに合うものを見つけて使って頂けたら嬉しいです。
どれも無料ですから、送る相手が複数いる場合は何種類かダウンロードして
相手の好みとか、雰囲気に合わせて違うテンプレートを使って
寒中見舞いを作る、というのもおすすめですよ。
皆様が、素早く簡単に素敵な寒中見舞いを作るために
この記事が、少しでもお役にたてれば嬉しいです。